スポンサードリンク
おはようございます!
29日のバレーボール男子2回線、残念ながら中国に敗れてしまいました!昨日は見事な逆転勝利を見してくれましたが………残念でした!だが、自宅のテレビの前で「あぁっ〜!!!」と叫んで、焼酎グラスを割ってしまい、奥さんにたくさん、たくさん怒られた29日の出来事でした。
Illustratorでキャラクターデザインに挑戦してみた
一応、つくるではWebデザインを担当させていただいております、私ですが、グラフィックやキャラクターのデザインは全くできません……そういったお仕事は外注さんにお任せしております。
しかし、自社でも、
制作できればいいんじゃない?
制作幅広がるんじゃない?
と思い、キャラクターデザインに挑戦したいと思いました。
ただ、キャラクターデザインの制作は安易なものじゃなく、かなりのスキルが必要とされてますよね。
キャラ制作を作るにあたって事前準備するもの
通常の制作過程としましては、
・下書きを作る
・線でなぞる
・箇所箇所のカラーを決める
最低でもこちらの下準備をして、制作に取り掛かるかと思われます。
こんな感じとかですね?
【出典:オープンゲームシーカー】
それで、こんな感じですかね!
【出典:オープンゲームシーカー】
それとも、こんな感じですかね。
【出典:Webクリエイターボックス】
素晴らしいですね、ここまでのスキルがあれば最高です。
私には、このようなスキルはまだ持ちあわせておりませんので、
下書き…etc下準備0で制作してみた
白紙のレイヤーにペンツール(+曲線)で一発勝負に魂込めました!!!
制作過程を静止画で分かりづらいかもしれまんせんが、お伝えできればと思うので、よかったら見てみてください。
どんなキャラクターにするか……
さて、思いつきでキャラクター制作に挑んでいるので、キャラのテーマやイメージは全くありませんでした。
やはり、かっこ良くてエレガントなデザインにしたいと思いますね!
イメージで言うと冒頭でお出しした、こんな感じの仕上がりを望みますね。
【出典:オープンゲームシーカー】
また、せっかくなので、弊社つくる合同会社のイメージキャラクターになるようなデザインにしたいと思います!
それと、下書きや準備なしで挑むので、せっかくなら【完成までに◯◯時間かかるか?】のタイムを図ってみました。
弊社はスピード勝負なので、できるだけ短時間で自分に対して納品したいと思います!
では、スタートです!
※本作品は完全インスピレーションで作業しておりますので、何卒ご了承ください。
すでにヤバイ匂いがします
しかし、ミスは許されないのでこのまま作業を進めていきます!
これは、顔の模様です
ここからはノーカットで作業過程を進めていきましょう!
一旦強制STOPです!
もはや、冒頭の参考キャラクターは何だっのか?と言うべきです!
しかし、時間は待ってくれませんので、先に進むしかありません……
顔ができました
しっかりと”つくる”を連想させるデザインを入っています!
次は身体部分です!
完成が見えてきました!ノーカットで見てみましょう!
完成です
言葉がでないのは、みなさんだけではありません……作った本人が一番引いてます。
だが、ボジティブに考えることにします。
よく見ると愛着湧いてきませんか??
名前は【つくローン】です
メカっぽい名前になり、とても気に入ってます。
コンセプトは【ドローンに負けるな!飛びます!走ります!つくローンです!】です!
まとめ
さて、今回はIllustratorでキャラクターデザインを制作してみました(キャラクター??ただの落書きだろ!)
作ってみて分かったことは、難しいの一言です。
ここで、伝えたい事は何事に関しても準備が必要ということです。
今回に対しても、しっかりと下準備や構想があれば、もう少しクオリティいい物が作れたと感じます。
思いつきで「これはいける!」など閃いたはいいものの、構想・ツールのしっかりとした準備がないと、上手くいくものも上手く行きません!
いかに準備段階にスピードをもって構想を練れるか、そして実行する!これの繰り返し繰り返しが、成功へと導く一つの手法ではないでしょうか!
スピード??
時間??
あっ!!?
でした!遅いのか、早いのかも分かりません!
ここまで見てくれた方、長々とありがとうございました。
【つくローン】がつくるの公式キャラになるかは0.02%ぐらいの確率とは思いますが、つくローンは誕生しました!私のPCデータの中に存在しています!
いつか……またつくローンが画面上に出てくることを心より楽しみにしています。
では、シーユー
スポンサードリンク

【Co-Founder】
つくる合同会社のお笑い担当?いやいや、デザイナー・ブロガー・メディア営業などを日々、真面目にふざけながらやっております。